◇試合結果
・vs津門SC 1-2 負け
・vsSCひらき 3-1 勝利
・vs津門SC 2-1 勝利
・vsマリノFC 1-1 引分
・vsSCひらき 0-1 負け
◇テーマ
中盤でタメを作りサイドに展開し、センタリングからの得点を狙う。
久々のイエローチーム単独の試合という事もあり、試合勘を取り戻す為にも、あまり細かい要求はせず挑みました。
今まではトップの選手のスピード、技術に任せての得点シーンが多く、相手ディフェンスを崩しての得点がほとんどなかった為、得点パターンを増やす方法を実践しようと心掛けました。
結果、数回サイドから崩しての得点が見られました。
もっとサイドの選手は積極的に攻撃参加し、中盤の選手もセンタリングを信じて押し上げるスピードを早くしないといけません。ディフェンスの選手も、それに合わせてバランスを見て押し上げないといけません。
判断するスピード、切り替えのスピードがまだまだ遅いと感じました。トップと中盤、中盤とディフェンスの間が空きすぎると、こぼれ球も拾えません。
今後のテーマとして、しばらく意識する必要があります。
引率、車出ししてくださった保護者の皆様、丸一日ありがとうございました。
またSC平木の山中コーチ、お世話になりありがとうございました。
最後の多井畑とマリノさんが組んだ神戸選抜VSひらきさんと津門さんが組んだ西宮選抜とのトレーニングマッチも新鮮でとても楽しめました。
子供達も5試合して疲れているかと思ってましたが、むしろ活き活きとプレーしていました。
宮本コーチ、素晴らしい機会を与えて頂きありがとうございました。
今後もこのような交流が続く事を願っています。