8月1日(土) グリーンアリーナ神戸
毎年恒例の長尾遠征が中止になった為、同大会に参加してみました。いつものサッカーと違い小さいフィールドで攻守の素早い切替ができるか挑戦してみました。
予選リーグ
- 多井畑FC 0-4 Courage広島 U12
- 多井畑FC 3-1 桃山台バレンティア
- 多井畑FC 3-0 Courage広島 U11
初戦は、フットサルとサッカーの違いに翻弄され攻守の切替も遅く一瞬の隙を突かれ連続失点。パス回しもボール持ってから判断してしまう為、敵のプレッシャーを感じて慌てて出したボールをカットされてしまいました。試合後コーチからいつもサッカーでも言われている早いプレッシャーとマークをしてカットを狙ってみようとアドバイスをもらい、落ち着きを取り戻し残りの2試合を勝つ事が出来ました。
決勝
- 多井畑FC 0-1 Courage広島 U12
初戦惨敗した相手にリベンジで挑みました。前線からのプラッシャーやマークでしっかりディフェンスし、パス回しもダイレクトパス等も使い攻守の切替も早く互角の戦いしました。一瞬の隙を突かれカウンターで1点奪われてしまいました。残り時間わずかのところで敵陣ゴール前でFKのチャンスがありシュートを狙いましたが、ゴールライン上で相手キーパーに抑えられ残念ながら得点は奪えませんでした。そのまま終了し、準優勝となりました。サッカーとフットサルの体の当て方等の感覚が違いに若干苦戦しましたが、前線からのプレッシャーやマーク、攻守の切替、ダイレクトのパス回し等サッカーでも重要になることが狭いフィールドでコンパクトに行われるので、今日の試合が今後のサッカーに刺激になればと思いました。
新型コロナの影響で大会が少ない為、6年生になってやっとトロフィーを貰うことが出来ました。おめでとう!これからも頑張っていこう!!