多井畑フットボールクラブ

Tainohata Football Club

SINCE 1976

6年生Y 8月29日 つつじヶ丘 SUMMER CUP

2015年09月1日  投稿者:

  本日はつつじヶ丘FSさんにご招待頂き、SUMMER CUP大会に参加してきました。

 

◇試合結果
・予選リーグ【12分ハーフ】
 VS  東舞子SC 1-0  勝利
 VS  学園FC 2-0  勝利
 ※1位/3チーム中
・順位決定戦【15分ハーフ】
 VS  新多聞SC  3-0  勝利
優勝/6チーム中
◇試合のテーマ
•中盤でタメを作りサイドに展開し、センタリング〜シュートなど攻撃の幅を広げる事
•夏休みでの朝練で走り込んだ成果をどれだけ出せるか
•勝敗、得失点に拘り優勝を狙う事
狙い通り、優勝する事ができました。
予選リーグではたまたま抽選で、2部Bリーグ戦で戦った相手チームばかりでした。
予選リーグは12分ハーフと短かった為、2試合共厳しい試合でしたが、少ない決定機をものにし、見事勝ちきってくれました。
GK、DFを中心に勝ちたいというプレーが随所に見られました。
優勝決定戦ではスタメンで出場していない選手含めてみんなが優勝をする意識を持って取り組めていました。
全ての試合を無失点で終われた事は手の一人一人の集中力とチームとしての団結力があってこそと思います。
特に気になった点はボールがラインを割った時の行動です。
予選リーグでは12分ハーフと時間が短いのにも関わらず、ラインを割ったボールをマイボールなのにちんたらと とりにいってスローインする場面がありました。
得点したい、もっとプレーでアピールしたいなら、そんなゆっくりとボールをとりにいかないと思います。限られた時間の中でいかにチャンスを作れるか、もっと選手なりに考えてプレーしてほしいと思います。
またテーマとしていた中盤でタメを作りサイドに展開し、センタリング〜シュートなど攻撃の幅を広げる事も結果としては出来ませんでした
このチームはカウンター時の中盤以降の押し上げが遅いです。トップで出る選手が攻撃において孤立する場面が多くありました。
攻撃の層を暑くすれば、もっとシュートチャンスは増えると思います。
攻守の切り替えをいかに早く出来るかが今後のテーマになると思います。
収穫もありました。この夏を通して何人か明らかに成長した選手もいました。やはり努力している選手は結果がついてきています。
これからも努力することを忘れず日々向上心を持って練習に取り組んでほしいと思います。
つつじヶ丘FS様、夏休み最後の週にこのような素晴らしい大会にお呼び頂きありがとうございます。
子供達もサッカー大会、PK大会と勝利を目指して楽しんでいました。
また丸一日でしたが引率、車出しをしてくださった保護者の皆様、PK大会に参加してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
とても楽しい思い出に残る一日となりました事、感謝します。
集合写真PK対決開会式