1月22日(日) | |||||
西落合小学校 | |||||
グリーンチームの練習試合 | |||||
多井畑 0-0 神の谷 | |||||
多井畑 6-0 神の谷 | |||||
多井畑 2-4 神の谷 | |||||
多井畑 3-1 神の谷 | |||||
4年生に数人入っていただき対戦しました。 | |||||
フィジカルを運動量と声出しでカバーすることに努めました。 | |||||
有意義な練習となり感謝いたします。 | |||||
今後ともよろしくお願いいたします。 |
1月22日(日) | |||||
西落合小学校 | |||||
グリーンチームの練習試合 | |||||
多井畑 0-0 神の谷 | |||||
多井畑 6-0 神の谷 | |||||
多井畑 2-4 神の谷 | |||||
多井畑 3-1 神の谷 | |||||
4年生に数人入っていただき対戦しました。 | |||||
フィジカルを運動量と声出しでカバーすることに努めました。 | |||||
有意義な練習となり感謝いたします。 | |||||
今後ともよろしくお願いいたします。 |
1月22日(日) | |||||
桜の宮小学校 | |||||
イエローチームの遠征です。 | |||||
多井畑 0-0 桜の宮 | |||||
多井畑 3-1 桜の宮 | |||||
多井畑 4-0 桜の宮 | |||||
多井畑 1-5 多井畑U8 | |||||
環境のいいグランドで、試合の合間にしっかり練習しました。 |
1月21日(土) | |||||||
舞洲西運動公園 | |||||||
球際の厳しさを覚えてほしくて、定期的に大阪のチームと対戦しています。 | |||||||
12チームの大会です。 | |||||||
予選 | |||||||
多井畑 0-0 アバンティ堺 | |||||||
多井畑 5-0 吹田南 | |||||||
得失点差で1位通過 | |||||||
準決勝 | |||||||
多井畑 0-0 浦風(尼崎) | |||||||
PK3-2勝 | |||||||
決勝 | |||||||
多井畑 0-4 アバンティ茨木 | |||||||
3年生の公式戦も終わり、フォーメーションを変えました。 | |||||||
かなり手ごたえがあったようで、中盤から前の運動量が変わったように思います。 | |||||||
準決勝と決勝の間に練習試合を入れ、3連続の試合となりましたが、 | |||||||
非常にいい強化になったと思います。 | |||||||
強い相手にも後ろに下がらず、1対1にチャレンジしましょう! |
1月14日(土) | ||||||||
岩岡グランド | ||||||||
Eチームの初戦です。 | ||||||||
多井畑E 0-2 東舞子 | ||||||||
いきなり神戸市ゼビオ大会優勝チームとの対戦です。 | ||||||||
雨上がりの濡れた芝のグランドで踏ん張りがきかず | ||||||||
転倒するプレイが目立ち、かわいそうでした。 | ||||||||
後半残り5分の所で、サイドラインにボールが出たかどうかで | ||||||||
一瞬足が止まり、その隙から ミドルシュートを決められ失点。 | ||||||||
その後、滑って相手選手を倒してしまい、そこからFKを決められて終了しました。 | ||||||||
前回のゼビオ大会もミスから失点しており、精神的な弱さを改善したいと思います。 |
1月9日(祝) | |||
ふたば学舎グランド | |||
フレンドリーのなかった Eチームは | |||
5人制のミニゲームで汗を流しました。 | |||
10分×1 | |||
多井畑グリーン 2-0 駒ヶ林 | |||
多井畑グリーン 4-0 駒ヶ林 | |||
多井畑グリーン 1-1 駒ヶ林 | |||
多井畑グリーン 4-0 駒ヶ林 | |||
多井畑グリーン 1-0 駒ヶ林 | |||
多井畑グリーン 3-0 駒ヶ林 | |||
etc | |||
日が暮れるまでいっぱい動きました。 | |||
正月休みが解消できたと思います。 |
1月9日(祝) | |||
岩岡グランド | |||
3年生最後の公式戦が始まりました。 | |||
多井畑F 0-4 若草 | |||
何度も戦っている相手だけに、お互い手の内がわかっている対戦となりました。 | |||
残念ながら初戦敗退ですが、負けて当然の姿勢から戦うチームになっており、 | |||
成長を感じられることうれしく思います。 |
1月8日(日) | ||||
岩岡グランド(芝) | ||||
13チームによるトーナメント戦 | ||||
多井畑グリーン 1-1 若草 | ||||
PK2-3 負け | ||||
多井畑イエロー 0-3 SNSC | ||||
2チームとも残念ながら初戦敗退となってしまいました。 | ||||
年明け早々 初顔合わせで大会参加と苦しい環境でしたが | ||||
みんな頑張ってくれたと思います。 | ||||
フレンドリー | ||||
多井畑グリーン 2-0 西須磨 | ||||
多井畑グリーン 8-0 多井畑イエロー |
12月25日(日) | ||
総合運動公園球技場 | ||
今年最後の公式戦です。 | ||
2チームで参加しました。 | ||
予選 | ||
多井畑A 1-0 神の谷 | ||
多井畑A 1-0 北須磨B | ||
多井畑A 4-0 西須磨 | ||
1位通過 | ||
多井畑B 0-4 SVIC | ||
多井畑B 1-1 駒ヶ林A | ||
多井畑B 0-1 SNSC | ||
予選落ち | ||
ひとまわり小さなグランド、小さなゴールで | ||
何が起こるかわからない緊張感の中で試合ができました。 | ||
どれも接戦でいい内容だったと思います。 | ||
何より 楽しそうに生き生きとプレイしていたのが収穫です。 | ||
準決勝 | ||
多井畑A 2-0 若草 | ||
相手のミドルシュートを打たせない守備が光りました。 | ||
決勝 | ||
多井畑A 1-1 SVIC | ||
PK 2-1 勝 | ||
お互い球際にこだわった 気持ちのこもった試合ができました。 | ||
延長戦でも決着がつかず、最後はPK戦で何とかタイトルを取ることができました。 | ||
来年の南地区選手権も頑張りましょう! |
12月18日(日) |
南落合小学校 |
自主大会を開催しました。 |
リーグ戦で勝てなかったチームに再チャレンジ |
この数か月の成果を見る大会です。 |
多井畑F 3-0 板宿 |
多井畑F 3-0 だいち |
多井畑F 2-1 SNSC |
見事3連勝しました。 |
前線からのプレスからドリブルを仕掛けるショートカウンターが決まり |
ほぼ試合の主導権を握ることができました。 |
本当に勝ちたい気持ちをプレイに出すことができるようになったことが一番の収穫です。 |
感動しました! |
優勝/4チーム |
12月11日(日) | ||||
総合運動公園球技場 | ||||
南地区代表として北地区の3B代表と対戦しました。 | ||||
素晴らしい環境の中、思い出に残る試合ができました。 | ||||
来年もリーグ戦ベスト4を目標にこのグランドに立ちたいです。 | ||||
多井畑E 1-0 アスコット | ||||