2015年04月12日
指導者報告
平成27年4月11日(土)岩岡グラウンド(芝)にてライオンズカップ1回戦
を行いました。
多井畑 0-2 ヴィッセル神戸
結果として1回戦で敗退となってしまいました。
ヴィッセルの巧みなパスワークに翻弄されつつも、いつもと異なりうちの子たちは
必至に食いつこうとする気迫が感じ取れました。何とかキーパーやディフェンスの
努力もあり持ちこたえていましたが、前半終了間際に一瞬のスキから相手FWとDF
が1対1となってしまい、相手の上手い技術に交わされて失点されてしまいました。
後半になると前半は向かい風だったのが追い風になり、ヴィッセルゴールに迫る場面
が何度となくありましたが、相手DFが素晴らしいプレーでなかなか攻めあぐねてい
ました。そうした中で後半終了少し前にキーパーのハンブルボールを相手に押し込まれ
て力尽きてしまいました。やはり、チャンスの場面で得点できなかったこと大事な場面
で相手にミスを突かれてしまったことが敗因です。結果として2点差がつきましたが、
試合内容としてはほとんど差はなかったように思えるほど子供達はよく頑張っていました。
きっと自分達でも負けたものの「やればできる。勝てる」といった自信がついたのでは
ないかと思います。ライオンズ杯では3年の時3位、4年の時はベスト8、今年こそはと
臨んだのですが・・・。気を取り直してリーグ戦に臨みます。
保護者の皆様、沢山の応援ありがとうございました。結果が残せなくて残念ですが、
引き続き応援よろしくお願いします。

<翌日の開幕式のヴィッセル観戦>

良いイメージトレーニングができました。
2015年04月4日
指導者報告
平成27年4月4日(土)アミザージ大会(加古川神野大会)神野小学校
<予選>
1試合目 多井畑 1-6 加古川神野
2試合目 多井畑 1-0 佐用SC
TM 多井畑 0-2 フェリスオンダ
<3位決定戦>
多井畑 0-5 フレスカ
<結果>4位
新チームでの初めての大会でした。1試合目の神野さんとの試合は、
前半1-2と接戦で折り返したものの、後半早々に1点を取られてから
ズルズルと負けてしまいました。その他の試合についても結果としては
負けてしまいましたが、個々には随所に頑張りも見えました。
課題としては、1つ目が「集中力がない」、2つ目が「声が出ない」です。
集中力はどの試合でも前半早々、後半開始早々のどちらも2~3分で
訳が分からず失点していまいリズムが乗れなかったことです。これは
子供達が私たちの話を聞く時にも集中できていない子がいたり、試合を
前に準備ができていないことも関係があると思います。また、声が出ない
お互いに声掛けができないのもこのチームの大きな課題です。今日は強豪
ばかりの中での戦いでした。最後のフレスカとの試合は3人が不調を訴えて試合
に出れませんでしたが、残りのメンバーで必死に向かう姿勢を感じることが
でき、結果としては負けたのですが「本当によくやった」と選手達を褒めて
あげたいと思います。こういった見る人、応援する人を興奮させる試合
を重ねていけばもっと強くなれると思います。また、ある意味選手層が厚くな
った手応えを感じれたのが本日の収穫です。
保護者の皆様、たくさん応援に来て頂きありがとうございました。
うちの子たちはあと少しで化けると思います。それまで根気よく引き続き応援
よろしくお願いします。

2015年03月28日
指導者報告
平成27年3月28日(土)竜が台小学校
東舞子SCさんにお越し頂きトレーニングマッチをして頂きました。
多井畑 0-0 東舞子
多井畑 3-0 東舞子
多井畑 1-2 東舞子
多井畑 2-0 東舞子
多井畑 1-0 東舞子
多井畑 3-1 東舞子
※最後は全員でPKゲーム
4年生最後の練習試合でした。天気も良く絶好のコンディションでした。
来年度に向けていろんなポジションを試しながら試合を行いました。
最後は全員勝負のPK対決も行い、楽しく過ごすことができました。
ライオンズ1回戦のヴィッセル戦前に楽しく且つ良い調整ができたと思います。
東舞子SC様、お越し頂きありがとうございました。またお願い致します。
保護者の皆様、沢山の応援とグラウンド準備のお手伝いありがとうございました。
<今年度の試合結果>
104勝76敗16分け
<試合後の様子>

2015年03月17日
指導者報告
みさきFCさんに招待頂き交流戦を行いました。
場所:真野さくらグランド
1試合目 多井畑 2-0 だいち
2試合目 多井畑 0-1 レッドスター
3試合目 多井畑 0-3 西須磨
4試合目 多井畑 6-1 みさき
途中参加したので試合の詳細は分かりませんが、3試合目以外は
まずまずの内容だったみたいです。失点もほとんど自分たちの
ミスからなので改善の余地はあります。この日はライオンズの
1回戦がヴィッセルだったことのほうがみんな気になっていました。
西村コーチ、抽選ありがとうございます!
ジャイアントキリングを起こしてみせます!?
みさきFCさん、ご招待ありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。
2015年03月8日
指導者報告
平成27年3月8日(日)
三樹平田SCさんに招待頂き三樹平田カップに参加しました。
<予選リーグ>
多井畑 3-1 エスペランサ
多井畑 1-1 三田FC
予選1位通過
<決勝トーナメント>
多井畑 1-1 三樹平田
(PK0-2で負け)
多井畑 3-3 江井ヶ島
(PK0-2で負け)
結果:4位
レベルの高いチームの中でよく戦いました。決勝トーナメントも全員参加で試合に臨み、
強豪三樹平田及び県大会2位の江井ヶ島相手に引き分けは十分に胸を張れる結果だと思い
ます。江井ヶ島さんとの試合は前半にこちらが3点リードしたところでフィールド7人全員
交代とドラマかマンガでありそうなシーンまで強豪チームを追い詰めることができました。
結果PKでは負けましたが悔いはありません。チーム全体がレベルアップしてきているのを
実感します。本日の大会では試合では負けがなかったことから4位ではありますが、非常に
成果を感じています。
三樹平田SC様、大会ご招待及び豚汁ありがとうございました。
保護者の皆様、応援にお越し頂きありがとうございます。引き続きサポートよろしくお願い
致します。


2015年03月7日
指導者報告
ウイングススマイルカップ(H27.3.7) 場所ねぶたに公園グラウンド
ウイングスさんにご招待頂き大会に参加しました。
<予選リーグ>
多井畑 4-1 宮本FC
多井畑 1-0 ウイングス
多井畑 4-2 あかしあFC
<決勝戦>
多井畑 1-4 宮本
結果:準優勝
朝から雨が降っていましたが、グランドにつくと雨はあがり試合中は
雨が降らず良いコンディションで試合に臨めました。緒戦が前回の
練習試合でコテンパンに負けている宮本FCさんだったので一番集中
して試合ができたのですが、決勝では返り討ちにされてしまいました。
ただ、3年生から一度も勝てなかった宮本FCさんに勝つことができた
のは貴重な結果だと思います。この大会から新たに2名の団員が加入し、
試合でも大活躍してくれました。優勝は逃しましたが良いチームが
できそうな予感を感じています。
ウイングスさま大会に招待頂きありがとうございました。保護者の皆様
悪天候にも関わらず引率、応援ありがとうございました。

2015年02月15日
指導者報告
平成27年2月14日(土)竜が台小学校
宮本FC、伊丹FC、北五葉SCさんにお越し頂き交流試合を行いました。
多井畑 0-4 宮本FC
多井畑 1-1 北五葉
多井畑 1-2 伊丹FC A
多井畑 3-1 伊丹FC B
多井畑 0-5 宮本FC
この日の試合では個人技のあるチームや流れるようなパスワークの
チームに対して完全に動きが止まってしまいました。絡み合うような
混戦にはだいぶ対応できてきましたが、きれいに崩してくるパターン
には新しいDF陣がまだ対応できていない感じがあり見事にやられて
しまいました。良い経験になりました。
各チームにはタイトなスケジュールにも関わらず、対応して頂きあり
がとうございました。また、次回もよろしくお願いします。

2015年02月11日
指導者報告
平成27年2月11日(水) 場所:伊丹小学校グラウンド
伊丹少年SCさんにご招待頂き練習試合を行いました。
多井畑 0-1 伊丹少年SC
多井畑 0-1 伊丹少年SC
多井畑 3-0 伊丹少年SC
朝7時出発し8時半キックオフでした。初めの2試合は僅差で負けてしまいましたが、
試合内容はまずまずでした。相手との競り合いにも強くなってきましたし、パスワーク
もよくできていました。しかし、先制点を取るチャンスが再三あったにも関わらず
得点できない、そんな中クリアミスからの失点が敗因です。
子供たち自身もよくわかっていることと思います。新しいポジションも徐々に落ち着いて
守備は安定してきました。あとは得点力が課題です。
伊丹少年SCの三川さま、ご招待頂きありがとうございました。広いグラウンドで白熱した
試合ができ、とても良い経験となりました。これを機に引き続き交流お願い致します。

2015年02月9日
指導者報告
荒井FCさん主催のフットサル大会に初めて参加しました。
(神戸製鋼高砂グラウンド)
<予選リーグ>
1試合目 多井畑 2-0 北条SC
2試合目 多井畑 5-1 霞ヶ丘SC
3試合目 多井畑 3-0 エストラージャ
予選リーグ1位通過
<決勝トーナメント>
準決勝
多井畑 1-0 玉津
決勝
多井畑 1-0 ジンガ三木
<結果>優勝
初めてのフットサルでしたがいつもの練習のミニゲームのおかげか
子供達は順応していました。攻撃と守備が激しく変わり大変でしたが、
むしろ、日頃寄せるのが遅いうちのチームの子達に、切り替えを強制
的に覚えさせるのには大変有効だったと思います。このフットサルの
動きをサッカーの試合でも活かせるようになればと思います。
決勝トーナメントではベンチで応援する子達も大きな声で仲間を応援し、
チーム全員一丸となって試合に臨んだ結果の優勝だと思います。
荒井SCさま、大会招待ありがとうございました。
保護者の皆様、遠いところ応援にきて頂きありがとうございました。

2015年02月7日
指導者報告
平成27年2月7日(土)神の谷さんに招待頂き練習試合を行いました。
1試合目 多井畑 0-3 神の谷
2試合目 多井畑 1-0 神の谷
3試合目 多井畑 0-4 神の谷
決定力不足とミスが試合の流れを決めました。
相手を押し込む場面も多々ありましたが、ゴール前でのトラップミスシュートミス
などから得点の機会を逸する一方で、キーパーのケアレスミスからの失点も重なり、
試合の流れが決まってしまいました。また、その他の得点パターンもディフェンス
が裏を取られて縦パスを入れられてやられてしまうパターンです。
一方で、今日の課題としていた相手への素早い寄せとボールと一緒に動くという
ところはまずまずできていたところが救いです。強いチームとじっくりと練習試合
ができ、非常に良いトレーニングとなりました。
神の谷さま、招待ありがとうございました。