2015年07月20日
指導者報告
平成27年7月18日(土)アミザージカップ(場所:神野小学校)
1試合目 多井畑 0-2 FC玉津
2試合目 多井畑 0-1 高木SC
3試合目 多井畑 0-1 長尾ウォーズ
4試合目 多井畑 1-1 高槻玉川FC
5試合目 多井畑 1-2 加古川神野
6試合目 多井畑 0-2 レッドスター
<結果>1分け5敗
メンバーは前半と後半総入れ替え、試合中に頻繁に入れ替える
などしてなるべく沢山の子供が試合経験をつめるようにしました。
今回の大会は総当たりのリーグ戦形式で様々なチームと対戦でき
トーナメントと違った面白さがありました。ただ、10分ハーフと
時間が短くあっという間でした。
前日の大雨でグランドは田んぼのようになっており、本日は
肉弾戦の結果です。やはり神野さんが招待するチームはどこも
当たりが激しくフィジカルの強いチームばかりでしたが良い経験
になったと思います。結果としては惨敗ですが、入れ替えしながらの
内容としてはまずまずとは思います。
保護者の皆様、天候が悪いなか応援して頂きありがとうございました。
2015年07月5日
指導者報告
平成27年7月4日(土)三菱和田岬グランド
東舞子SCさんにご招待頂きトレーニングマッチを行いました。
<12分×2>
多井畑FC 0-0 東舞子A
多井畑FC 2-2 東舞子B
多井畑FC 1-3 東舞子B
多井畑FC 0-3 東舞子A
PK戦トーナメント
1位東舞子B、2位東舞子A、3、4位多井畑AとB
※多井畑はどっちが勝ったかよく覚えていません。
<15分1本>
多井畑FC 0-1 東舞子A
多井畑FC 0-1 東舞子B
多井畑FC 0-1 東舞子A
多井畑FC 2-1 東舞子B
多井畑FC 0-2 東舞子A
多井畑FC 3-0 東舞子B
結果として勝敗には大きな差が出てしまいましたが、全体的にはそれほど
悪くはなかったように思います。ただ、一瞬のゴールへの意識、組織
プレーは東舞子さんのほうが明らかにまさっていました。
その意識の違いが相手が得点し、こちらが得点できなかった差だと思い
ます。その他反省すべき点は依然として試合に集中できていない子達が
いることが気になります。そろそろ高学年なので試合の間だけでも、集中して
取り組んで欲しく思います。一人でもいるとチーム全体の士気にも影響します。
当然、子供達が集中できないような環境にしている指導者にも責任はあります。
そういったことも踏まえてこの夏の課題がの1つは「集中力」にしようと思い
ます。まず、集中できればこのチームは十分強いチームにも対抗できると思い
ます。この点については少し意識して指導していこうと思います。
相手の東舞子さんはAチームもBチームも集中してゲームに取り組んでいました。
とても良い経験になりました。東舞子矢代コーチさま、お誘いありがとう
ございました。今後もよろしくお願いします。
保護者の皆様、雨の中、引率、車だし、応援ありがとうございました。
2015年06月21日
指導者報告
平成27年6月20日(土)竜が台小学校
新多聞SCさんにお越し頂きトレーニングマッチを行いました。
多井畑 1-5 新多聞
多井畑 5-0 新多聞
多井畑 0-3 新多聞
多井畑 5-0 新多聞
3年生の頃からよく練習試合をしてきましたが、新多聞さんの個人技が
非常に上手い子が増えた印象です。この日は3時間と短い時間で15分×2を
4試合しました。この日は全く初めてのポジションを経験する子など色々と
試しながらしました。相手も色々と試行?されていたみたいでお互いに
良い練習になったのではないかと思います。成果としては二列目からの
得点シーンが多かったことです。課題はやはり選手全員がボールと一緒に
動いていないことです。失点のパターンは攻めているときに真ん中が伸び
きってしまい、逆襲を食らって相手の上手い子に1対1で負けて失点すると
いうパターンです。今後は中盤とくにサイドハーフをする子の守備意識を
高めたいと思います。
新多聞SCさま、いつもお相手して頂きありがとうございます。
保護者の皆様、ゴール運び(お父様方)、応援(お母様方)とたくさん来て
いただきありがとうございました。
また、審判の応援に来て頂いた谷口コーチ、ありがとうございました。

2015年06月6日
指導者報告
伊丹少年SCにお越し頂き練習試合を行いました。
場所:竜が台小学校 H27.6.6(土)
多井畑 1-1 伊丹少年SC
多井畑 1-1 伊丹少年SC
多井畑 2-0 伊丹少年SC
多井畑 0-0 伊丹少年SC
試合は直接見ておりませんが、子供の話では楽しく試合ができた
とのことです。伊丹少年SC三川さま、遠いところお越し頂き
ありがとうございました。いつでも飛んで行きますので、お声が
かかるのをお待ちしております。

2015年05月19日
指導者報告
平成27年5月17日(日)総合運動公園球技場グラウンド
南地区のリーグ戦の残り3試合を行いました。六甲リーグへ進むには
3つとも勝つことと得点をなるべく多く取ることが求められた試合でした。
1試合目 多井畑 2-0 板宿
2試合目 多井畑 2-0 だいちB
3試合目 多井畑 8-0 だいちC
<リーグ戦結果>5勝3敗
試合開始前から子供達には敢えてプレッシャーをかけて試合に臨みました。
多少固くなったところもありましたが、集中力を持ってゲームができたと
思います。プレーではゴール前で華麗なパスを魅せる子もおり驚かされました。
また、キーパーをはじめディフェンス陣も3試合とも失点ゼロに抑える、攻撃陣も
すべて2得点は達成するなど、攻撃・守備ともにワークしていました。
得失点差が問題でしたが、全員で試合に出場し勝利を勝ち取りました。
いつもこの調子が出ていれば・・・と思います。六甲リーグへの進出は運を天に
任せるのみとなりました。
保護者の皆様、たくさん応援に来ていただきありがとうございました。これからも
子供たち、保護者、コーチ陣が一丸となってがんばりましょう。
前期リーグは終わりましたが次のステップに向けて新たに始動しようと思います。
2015年05月9日
指導者報告
センアーノ神戸さんにお誘い頂きTMを行ってきました。
場所:六甲アイランド児童新グラウンド
<20分1本>
1試合目 多井畑 2-0 センアーノ
2試合目 多井畑 0-3 センアーノ
3試合目 多井畑 1-5 センアーノ
4試合目 多井畑 1-1 センアーノ
5試合目 多井畑 0-6 センアーノ
6試合目 多井畑 0-0 センアーノ
※センアーンさんは3チーム?
今日は1試合目しか見れませんでしたが、本日の朝一番の試合の入り方は
まず良かったかと思います。相手のプレッシャーが少ないと壁パス、サイド
バックからのオーバーラップなど面白い攻撃が出来ていました。然しながら、
負け試合での大量失点についてはまだまだ改善が必要です。
センアーノ神戸様、お誘い頂きありがとうございました。また、よろしく
お願い致します。

2015年05月6日
指導者報告
南地区リーグ戦(H27.5.6 岩岡グラウンド)
1試合目 多井畑 0-1 SNSC
2試合目 多井畑 2-4 西須磨
3試合目 多井畑 4-1 蓮池
★リーグ戦成績 2勝3敗(残り3試合)
消化不良な結果となりました。失点パターンは「キーパーの不用意な飛び出し」、
「マークに着かない、動きがない」、「失点後の短時間での連続失点」など先日の
大会と同じような失点パターンです。
なぜ同じミスを繰り返すのか子供達自身が気付かないと中々改善できません。我々も
伝えてはいるものの理解できていないことを考えると指導不足を反省せざる得ません。
ただ、もう一つ気になるのは依然として「試合集中できていない子」「集合などの動作
が緩慢な子」「返事をしない。質問に答えない。目を見て話を聞かない。決めたルール
を守れない」など基本動作ができていない子が多いのも事実です。これらができてない
ことも試合結果の一因と思っており、今後はそうした面の改善も意識して取り組んで
行くことで、プレーの改善につながればと思います。5年生にもなって今更ですが、
もう一度「基本動作」から指導したいと考えております。幸い、新しく入ってきた子供
達はみんな意識が高く、その子たちと上手く化学反応してくれればと思います。
本日は沢山の保護者に応援に来て頂いたのに不甲斐ない結果で申し訳ございません
でした。何とか六甲リーグ進出に向けて、チームの立て直しをしていきたいと思います。
2015年05月4日
指導者報告
北五葉大会(H27.5.3)三木協同学苑グラウンド
北五葉SCさんに招待頂き大会に参加しました。
<予選リーグ>
1試合目 多井畑 0-3 北五葉
2試合目 多井畑 3-0 FC玉津
3試合目 多井畑 3-1 ウイングス
予選リーグ2位
<決勝トーナメント>
準決勝 多井畑 0-5 フレスカ
3位決定戦 多井畑 5-1 北五葉
★結果:3位
いつものことながら1試合目は寝ぼけた感じで動きが鈍いなか訳もわからず
負けた感じでした。試合後に「喝」を入れ直し取り組んだ結果3位となり
ました。ライオンズで優勝したフレスカさんと対戦しましたが、崩されて
からの失点ではないものの、個人技による中央突破からの失点及び悪い癖
の立て続けに失点を重ねるなど前半で5失点となりましたが、後半は奮起して
0-0で持ちこたえました。この後半にみせた必至なプレーを最初から見せて
くれればと思います。当面の課題はメンタル「やる気、勝利への執着、必死さ
、根性」かと思われます。
フレスカ戦後の3位決定戦は、前の試合の集中力を持続させることができ、
非常に充実したプレーを見せてくれ、最後の試合は勝利で終わることができました。
北五葉SC様、大会への招待ありがとうございました。保護者の皆様、温かい
応援ありがとうございました。

2015年04月25日
指導者報告
南地区リーグ戦(蓮池西代グラウンド)
1試合目 多井畑 1-0 高倉台
2試合目 多井畑 1-2 若草
2試合目については得点チャンスは再三あったものの攻めきれず、
ミスなども重なり結果として惜敗してしまいました。
全体としての印象は、まだまだ、個々人が動き方がわかっていない
ような感じがあることです。低学年ならいざ知らず、他の強豪チーム
動きができていますが、うちのチームはまだまだな感じです。
伸びしろがあると云えば前向きですが、他のチームができているのを
見ると指導者としては指導不足を痛感しております。どうすれば、
子供たちが理解してプレーしてくれるのか、悩ましいところです。
また、試合前に今日の課題として「声を掛け合う」としましたが、
これも一部の子だけで、2試合とも相手チームのほうが上回って
いました。
ただ、こうした問題があっても、子供達の実力が発揮できていれば
充分勝てた試合だったのでは思います。子供達に勝たせてあげられ
なかったことも反省です。
保護者の皆様、たくさん応援に来て頂いたのに結果を残せず、
不甲斐ない試合をしてしまい申し訳ありません。今日の試合を糧に
指導陣としても新しい指導方法を考えたいと思います。引き続き
応援よろしくお願いします。
2015年04月20日
指導者報告
平成27年4月19日(日)若あゆ大会 播磨光都サッカー場
6年生の大会にピンチヒッターとして5年生が参加してきました。
1試合目 多井畑 0-0 赤穂
2試合目 多井畑 1-4 新宮
3試合目 多井畑 0-5 塩屋
TM 多井畑 2-3 網干
結果は1分3敗となりました。子供達に感想を聞くと意外と
「勝てた気がする。また、6年生としたい」と強気な発言がありました。
うちの子たちもたくましくなってきました。リーグ戦前によい刺激に
なったと思います。
保護者の皆様、雨模様のなか遠くまで応援ありがとうございました。

