Warning: scandir(/home/tainohatafc/tainohata-fc.com/public_html/wp-content/plugins/file-manager//assets/themes/.htaccess): Failed to open directory: Not a directory in /home/tainohatafc/tainohata-fc.com/public_html/wp-content/plugins/file-manager/backend/app/Providers/PreferenceProvider.php on line 86

Warning: scandir(): (errno 20): Not a directory in /home/tainohatafc/tainohata-fc.com/public_html/wp-content/plugins/file-manager/backend/app/Providers/PreferenceProvider.php on line 86

Warning: foreach() argument must be of type array|object, bool given in /home/tainohatafc/tainohata-fc.com/public_html/wp-content/plugins/file-manager/backend/app/Providers/PreferenceProvider.php on line 87

多井畑フットボールクラブ

Tainohata Football Club

SINCE 1976

6年生 バーモントカップ

2016年05月23日   指導者報告

三木防災公園グランドにてバーモントカップに参加してきました。

グリーンファイターズ 0-4 駒ヶ林B
グリーンファイターズ 1-0 みさきB
グリーンファイターズ 1-3 西神A
予選G 3位
第一試合が開始10秒もたたないうちに失点してペースが完全に崩れてしまいました。
相手のマークを完全に外してしまうなど終始相手ペースとなってしまいました。
その後の2試合はマークを意識して集中できており、最後の最後は力尽きてしまい
ましたが、よく頑張りました。残念なのは1試合目からこの動きができていれば、
1位通過も可能だったのではと思います。

イエローサンダーズ 8-0 押部A
イエローサンダーズ 0-7 駒ヶ林A
イエローサンダーズ 5-1 コスモ
予選G 2位 (2位の5番目でなんとか決勝リーグ進出)

うちのチームの精神力の弱さが露呈した試合でした。
1試合目は相手に油断をしてしまい、前半は7得点したものの後半は1得点です。
2試合目は前日にトレーニングマッチをした駒ヶ林さんでしたが、終始相手
ペースで試合を運ばれ、前半は2失点で折り返したものの後半は戦意喪失して
しまう子も多々表れ、5失点を喫し大敗する結果となりました。
「試合に負けていても試合をやり遂げる気持ち、試合に勝っていてもいいかげんな
試合をせずに全力でやり遂げる気持ち」をどうすれば身に着くのか頭の痛い問題です。
試合に負けていても、気持ちは負けない必死で挑んで、1点でも取り返すようなチーム
を作りたいのですがなかなか難しいです。
決勝リーグでは得失点差で殆ど決まるので大量失点の重みを子供達が考えてくれるよう
になればとも思います。

保護者の皆様、暑い中応援ありがとうございました。


6年生 フットサルトレーニングマッチ

2016年05月23日   指導者報告

駒ヶ林、西須磨さんにお越し頂きフットサルのトレーニングマッチを行いました。

イエローサンダーズ 1-6 西須磨
イエローサンダーズ 0-0 駒ヶ林A
イエローサンダーズ 9-0 駒ヶ林B
イエローサンダーズ 3-5 駒ヶ林A

グリーンファイターズ 5-2 駒ヶ林B
グリーンファイターズ 1-6 西須磨
グリーンファイターズ 1-7 駒ヶ林A
グリーンファイターズ 3-2 駒ヶ林B

駒ヶ林さん、西須磨さんともにフットサル慣れをされており非常によい
トレーニングマッチとなりました。
また、よろしくお願い致します。


6年生 南地区リーグ戦(H28.5.15 菅の台小学校)

2016年05月16日   指導者報告

南地区のリーグ戦結果です。

多井畑 0-1 板宿SC
多井畑 1-0 兵庫コリア神戸
多井畑 4-0 北須磨SC
多井畑 2-1 若草 (TM)
6勝3分け1敗 勝ち点21点(暫定1位)

最終戦を待たずに六甲リーグ進出に向けて前進しようと3勝を意識して
取り組みましたが1試合目から負けてしまい、緊張した1日を過ごし
ました。板宿戦では決定的チャンスが先に2回もありながら外してしまい、
逆にスローインからのセットプレーでペナルティエリアで相手マークを
外してしまい、フリーでシュートを決められてしまいました。
決定的チャンスを外したうちと、そのワンチャンスを確実に決めた相手が勝つ
という試合となってしまいました。ただ、このリーグ戦全体を通じてディフェンス
陣がよく踏ん張ってくれており、PK以外の失点は今回が初めてかと思います。
現在南地区は混戦状態となっており、最終戦を残して何とか首の皮1枚でつなが
っている感じです。昨年は得失点差で六甲進出を逃す痛い経験をしているので、
ここまできたら何とか進出させてあげたいと思います。最終戦に勝利して胸を
張って六甲リーグ進出できるように、悔いの残らないように備えたいと思います。
保護者の皆様、応援及びリーグ戦会場の運営補助ありがとうございました。


6年生 小宅招待フットサル交流試合(H28.5.8、播磨光都グランド)

2016年05月8日   指導者報告

小宅SCさんにご招待頂き、フットサルの交流試合に2チームで参加してきました。
<多井畑イエローサンダーズ>
多井畑YS 3-1 小宅B
多井畑YS 8-1 揖保西
多井畑YS 2-1 揖保
多井畑YS 4-1 小宅B
多井畑YS 3-2 小宅A

<グリーンファイターズ>
多井畑GF 4-2 揖保
多井畑GF 3-1 小宅B
多井畑GF 2-4 揖保西
多井畑GF 4-6 小宅A
多井畑GF 5-5 揖西西

バーモントカップに備えて選手、コーチ両方の強化試合として参加しました。
フットサル慣れしたチームとの試合で色々と学ぶものがあり、大変有意義な
練習試合となりました。子供達もよく動けておりサッカーよりもフットサルの
ほうがうちはむいているかもと思うほどでした。
小宅SCさま、ご招待ありがとうございました。
保護者の皆様、ゴールデンウィーク中はサッカー三昧でご協力大変ありがとうございました。
リーグ戦の後半、バーモントカップに備えて子供たちも大変頑張っていますので
引き続きベストサポーターとしてフォローよろしくお願い致します。


6年生 南地区リーグ戦(H28.5.7 岩岡グランド)

2016年05月8日   指導者報告

南地区のリーグ戦を行いました。

多井畑 1-1 駒ヶ林
多井畑 1-0 西須磨
リーグ戦通算 4勝3引き分け 勝ち点15

本日は子供達が集中力を切らさず最後まで頑張ってくれ、結果として
強豪相手の2チーム相手にまずまずの成果を残してくれました。
残念なのは、今回も勝っていたのですが、終了間際にPKを取られての引き分けです。
普段感情をあまり出さない子達ですが、さすがに子供達も悔しがっていましたが、
それぐらいの意識をもってもらったほうが次につながるのではと思います。
ただリーグ戦での失点は全てPKからで、すべてが引分けとなっています。
そうした意味でディフェンス陣の頑張りが目立ちます。オフェンス陣も試合前に練習
した得点パターンを見事に試合で実践くれたことがとてもうれしく思います。
今後はこれを1つの得点パターンにできればと思います。
保護者の皆様、本日も応援ありがとうございました。
 


6年生 北五葉招待大会(H28.5.4 三木協同学苑)

2016年05月5日   指導者報告

北五葉招待大会の2日目です。
<決勝リーグ>
多井畑 1-2 小田(尼崎)
多井畑 1-0 フレスカ
多井畑 3-2 林SC
多井畑 0-4 北五葉SC

本日の試合、子供達はとても集中して試合に取り組めていました。
結果もそれにつれて表れており、昨日敗戦を喫したフレスカさんや林さんにも
競り勝つことができました。最後の北五葉さんに勝てれば優勝の可能性もあった
のですが完敗でした。残念だったのは、2点目を取られて完全に「しゅん太郎」と
なり、一部の子は戦意喪失してしまって、結果的に立て続けに失点を重ねたことです。
最終試合は優勝がかかっていたこともあり、試合に出れない子もいました。
試合に出ている以上は、負けていても最後まであきらめずにプレーを続けないといけません。
それができないならグランドから出るべきとも思います。
優勝した北五葉の子はアップもコーチがつかずに子供達だけでやっており、誰も
ふざけるような子はいませんでした。それだけ集中して取り組んでいることと思います。
少々精神論中心の厳しいコメントをしましたが、とはいうものの今回も何とか3位に入賞
できました。3月の佐用大会優勝、若草カップ3位、北五葉招待大会3位と安定して結果
を出していることから地力はついてきたと思います。更に上へステップアップするには
もう少し「根性」を鍛えないといけないのかもしれません。今後はそのへんを意識して
取り組みたいと思います。
保護者の皆様、本日もたくさんの応援ありがとうございました。
北五葉SCさま、ご招待ありがとうございました。
DSC_0685


6年生 北五葉SC招待大会(H28.5.3、三木協同学苑G)

2016年05月3日   指導者報告

北五葉SCさんにご招待頂き大会に参加してきました。

<予選リーグ>
多井畑 6-0 夢野の丘
多井畑 0-2 林SC
多井畑 0-2 フレスカ
多井畑 3-0 伊勢田
予選リーグ3位ですが、ギリギリ決勝リーグ進出

途中の試合内容については個人的には不満足なところがありますが、
見方も色々とあることからコメントは控えたいと思います。
最終試合の結果次第で決勝リーグ進出がかかっていたことから、
試合前にゲームに集中するように実戦に近い形でボール回し中心の
アップを行い試合に臨みました。
子供達も試合前から集中している様子がわかり、案の定、試合内容も
リズムよくパス回しができ、強豪相手に全員参加で勝利を掴むことができました。
今日の感想としては、負け試合から学ぶこともたくさんあると思いますが、それは
本気で試合に臨んで負けた場合だけだと思います。中途半端な気持ちで試合をして
負けたとしても、何も学ぶものはないと思います。常に真剣勝負を意識させること
ができれば、今のうちの子たちであれば簡単に負けることはないと思うからです。
そういう意味で明日の試合も、子供達には勝つことを意識させて臨みたいと思います。

保護者の皆様、本日も盛大な声援ありがとうございました。
これからもほどよく熱い声援よろしくお願い致します。


6年生 交流試合(H28.4.30、竜が台小学校)

2016年05月1日   指導者報告

ルゼルやわたさん、ウッディさん、神の谷さんにお越し頂き交流試合を行いました。

多井畑 0-1 神の谷
多井畑 1-1 ルゼルやわた
多井畑 0-2 ウッディ
多井畑 4-1 神の谷
多井畑 1-1 ルゼルやわた
多井畑 2-2 ウッディ

どのチームも非常にレベルが高く、非常に良い経験となりました。
今日の試合は、バックからの押し上げ、選手同士の掛け声とポジショニングの打ち合わせを
試合前に十分に行い臨みました。
声掛けは不十分でしたが、その他についてはいい動きをしてくれていました。この動きが
いつもできるようになれば簡単には負けないようになるのではないかと思います。
その証拠に子供達自身が今日の試合を終えて少し自信を持ってきたように思います。
保護者の皆様、本日も沢山の応援ありがとうございました。


6年生 南地区リーグ戦(H28.4.23、H28.4.24)

2016年04月30日   指導者報告

南地区のリーグ戦結果です。

<4月23日(土)総合運動公園球技場>
多井畑 1-1 若草SC
多井畑 2-1 蓮池SC
多井畑 1-0 高倉台SC

<4月24日(日)西代蓮池公園
多井畑 1-1 SNSC
多井畑 2-0 だいち

3勝2分け 勝ち点11

失点は全てPKからの失点で已む得ない(もったいない)結果です。
追加点をとって楽に試合を進めればよいものの、依然としてディフェンスの上りが遅く、
カウンター攻撃をされて焦ってファウルしてしまう展開です。
連休中に修正してリーグ戦に備えたいと思います。


6年生 ライオンズ杯1回戦、2回戦(H28.4.18 岩岡グラウンド)

2016年04月30日   指導者報告

ライオンズ杯に参加してきました。

1回戦 多井畑 3-1 ウイングス
2回戦 多井畑 1-2 小部

結果は残念ながら2回戦敗退となりました。
一瞬のディフェンスの油断から不用意に失点してしまい、2試合とも追いかける展開と
なってしまいました。やはり気になるのかディフェンス陣です。攻撃をし始めたときに
DFの3人の上りが緩慢で攻撃の数が足りないのと真ん中にスペースが出来てしまい、
逆襲を簡単に許してしまうことです。何度も同じようなプレーをしており、採算指導して
いるのですが中々子供達に理解させることができず不甲斐なく思います。
この悪い癖をどのようにしたら修正できるのか・・・これを改善できないと上へ勝ち進むこと
は難しいでしょう。
技術は大分できてきているので、今後は戦略(ゲームの進め方)も意識して取り組みたい
と思います。